シャニマスには営業、という要素がありますよね。
簡単に言ってしまうと、営業先とアイドルを選んでおけば、経験値、報酬などを得られるシステムですね。
ただ、サポートなのに「ファン人数」があったり、何となく5人で出しているけど、どういう関係があるのか、気になったので、調べてみました。
シャニマスの営業のファン数の意味って?
シャニマスでは、普段気に留めているファン人数となると、プロデュースの時のファン人数かと思います。
ただ、それ以外にも、ファン人数って加算されていきますよね。そう、プロデュースクリア後の各アイドルの「累計ファン人数」ですね。
営業では、これが上がっているのですね。調べてみたら、実に簡単な理由で、びっくりしてしまいました(笑)
プロデュースの方が大きく稼げる、というのもあって、そこまで気にしていませんでしたが、営業が実装される前って、プロデュース以外でファン人数の獲得ってできませんでしたしね。
ファン数を増やせる方法が増えた、ということだったんですね。
で、余談になりますが、この累計ファン数ですが、意味合いとしては
- ミッションで必要
- イベントで使用する場合がある
- フェス前の控室でのセリフが変わる
というものがあります。
ミッションで累計ファン人数が~人必要、みたいなミッションがありますので、それに使いますね。
「プロデューサーズカップ」というものがありまして、その時は期間中の合計ファン人数で順位を競ったので、営業ももちろん必要でしたね。
まあ、当時はよく分からずに、普通に営業に出しまくるだけでしたが(苦笑)こういうイベントの場合は、営業も重要な要素になってくると思います。
で、次はフェス前の控え室ですね。セリフが変わるそうです。
ちなみに、今日確認してみた感じだと、私の編成しているアイドル達は、みんな自身満々のセリフを言っていました…
フェスアイドルランクも影響してくるみたいなので、その分もあるのかもしれませんね。
全員がヘルプで出てくるような、1000万人ものファンを抱えていたりはしませんが、ある程度ファン人数が増えてくると、アイドル達も自信に満ち溢れてくるのでしょうね。
シャニマスの営業では人数はどう影響するの?
こちらも、影響自体は非常に分かりやすいです。
営業で得られるファン人数って、全体で同じ人数を獲得しています。ということは、単純に、5人で行けば5等分するだけですし、1人なら獲得したファンを全て獲得できます。
複数のアイドルのファン数を同時に獲得したいなら、複数で行った方がいいですし、そうでないなら、少人数で行った方がいい、ということですね。
まとめ
営業はファン人数と報酬を獲得できる、というのは知っていたんですが、ファン人数について、理解しきれていない部分もあったので、いい復習になりました(苦笑)
獲得できるファン人数は等分されるので、どのアイドルにファンを獲得させたいのかで、どうするかを決めるといいかもしれませんね。